ステイホームな正月
あけましておめでとうございます。と言いながらすでに数日が過ぎ、4日(月)から仕事始め、通常営業と言う方が多いのではないかと思います。去年から大流行しているコロナ禍で、なんとも脳天気に喜べない年末年始ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
さて、私「ゆきみ企画」も多分に漏れず、例年とは違い初詣も自粛しステイホームな正月を過ごしております。まぁ、寒いので巣ごもり的な?(笑)
飲んで、食って、寝る的ないわゆる寝正月であります。
しかし、一応頭の中ではなんやかんやと考え事はしておりまして、
今年は何をやろうかみたいな「たくらみ」は漠然と思い描いております。
それにしても「コロナ」はいつ収束するやら一向に目途が立たず、大胆な行動は起こせない。ゆえに今年の抱負的な事は、中々思い描けない訳であります。まぁ、これは言い訳かな?(笑) ともかくやはりコロナには感染したくないので、初詣は世の民が通常営業に戻り、落ち着きを取り戻した頃の平日昼間の時間帯に、地元の神社やお寺へ行くつもり。
私が住んでる町でもHPによると、12月28日時点で累計感染者数が40人もいるらしい。しかもそっちこっちの施設でクラスターが発生しているとか。そう、学童保育所や高齢者施設など。これは・・・ 結構ヤバいでしょ! 成人式は感染に気を付けながら強行するらしいが、あとが怖いね。
ウチでも高齢者がいるので、私はステイホームして引きこもっております。
コロナうつされるのも、うつすのも嫌なので、買い物以外は外出いたしません。
ところで、去年のうちに終わらせられずに残っている問題これあり。
地元のお寺の古いお札。年末にお寺へ行って納めてこようと行ったのですが、納める所が無い!普通はさ、古札納め所みたいな場所あるじゃん? 臨時でそう言う場所設置したりするじゃん? ないんだよそれが。それどころか、境内はきれいに掃除され、境内に入れないようにロープ張ってあって、「コロナ拡大により、寺役員以外の立ち入りを禁ズ」とか貼ってあるんだよ。
何だこれって思ってたら和尚が歩いて来たんで「古いお札持って来たんですが、どこへ納めればいいんですか?」と聞くと、「他力本願ではなく己が責任において考えなさい。」と言うではないか。売るだけ売っておいてあとは知らねぇ!と言う・・・ そんなのありか?
神社の方はさ、ちゃんと臨時納札所を設けて回収してた。ただし神社役員が10人くらいいて、荷物検査しながらこれは良い、これはダメ!ってやってた。人形とかぬいぐるみとか、ダルマとか持ってくる人がいるので、これは納得できる。なのにお寺って・・・???
しょうがないのでググって見たら、古いお札が処分できない場合は、白い半紙でお札を包んで、荒塩を左、右、左と振って、感謝の念を込めたら可燃ごみとして処分して構わないらしい。それが気が引ける人は、同じことをやってから、庭でお焚き上げすれば良いとの事だ。ただし煙で近所迷惑になるような環境の人はトラブルの原因になるので可燃ごみにて処分が妥当らしい。
お札ってさ、名前書いてあるからね。その辺に捨てる訳にはいかないよね。
でも一応上記のような方法があるって事で、問題は解決した。
で今年、区画整理で一時保留扱いになっていた私の土地が3月に償還される。今道路や造成工事の真っ最中なのだが、工事現場の状況を見ると余裕をもって進んでいるようなので、工期の2021年2月19日には終わりそうだ。そのあと都市公社の検査が行われ、多少の手直し工事はあるかもしれないが、遅くとも3月中には私の所に戻ってきそうだ。
私の土地が戻って来たら、そこへ「ゆきみ企画」の本社屋を建てるか、私の遊び場を作るか今悩んでいる。(笑) 「ゆきみ企画合同会社・本社屋」カッコいいけどゆきみ企画は仕事していない(笑) 「私の遊び場」これはいわゆる「男の隠れ家」とか「秘密基地」である。
最初は貸家でも建てて大家さんにでもなろうかと考えたが、1軒くらい建てて人に貸しても不動産屋に管理料取られれば自分の取り分は大した事ない上に、税金取られるし、修繕費も積み立てないとと考えると、全然楽しくないので、却下した。駅近なので駐車場と言うのも考えたが、すでに駐車場は周辺にいっぱいあって飽和状態だと思うので、これも却下。
だとしたら損得勘定ではなくて、自分にとって楽しい事に使おうと思ったわけだ。そうなると自分にとって何が一番楽しいか、欲しいか、と考えるとやっぱ、バイクのガレージだな。(笑) 今現在、自宅の庭にバイクにシートカバーかけて野ざらしになっているんだが、これを見るたびに悲しくなる。リターンライダーの私にとって大事なバイクがシートカバーをかけてあるとはいえ、野ざらしでポツンと置いてあるのが悲しい。
それに趣味で持っている軽トラックも駅前駐車場に野ざらしでずっと停めてある。これも悲しい。バイクと軽トラを一所に集約してガレージを立てる。うん、これが良い。そうそう、それと、雨が降っても作業が出来るフリースペースが欲しい。何か作業を始めて、道具や材料を散らばしておいても、翌日そのまま作業を続けられると言うような「ガレージ」が欲しいな。
うわ、考えるだけでもわくわくする「男の隠れ家・秘密基地」(^^♪
そうだ、カフェも併設して・・・ 「ゆきみ企画カフェ」い~ね♪
あぁ・・・ オレ料理とか出来ねぇ、ナポリタンとか作れねぇ(笑)
そだ、カフェの方はゆきみちゃんに任せて、私はガレージで遊ぶつーのもアリかな?
目の前がね、大きな公園になるので、カフェ、アリかな?
楽しいな、考えるだけでわくわくする2021年である。