GSX-R125 が迎える初めての冬・冬ウェアー編


いやぁ~! 急に寒くなって参りましたねぇ~!
今日は1月下旬並みの寒さだとか。待ってました!(笑)

あのね、先日この寒さを想定してAmazonで購入して置いた防寒グッズをテストするのにちょうどいいと思ったので、色々テストするためにわが愛車GSX-R 125 を走らせて来ました。

まずは防寒手袋。

これは届いた時、結構厚ぼったくってレバー操作しにくいかな? と思ったけど、意外にそうでもなく使いやすかったね。価格も手ごろな2千円と。

そしてこれはライディングジャケット。

ヤマハ製で、昔私がツーリングクラブを友達と作っていた頃にユニフォームとして製作してみんなで着て走っていたやつを引っ張り出して来たもの。

背中にツーリングクラブ名「WINDSOR」って刺繍で入っている。このジャケットは非売品なので売ってないけど、まったく風は通さず非常に暖かい。ジッパーを一番上まで引き上げて、襟に付いてるマジックテープを止めると、ネックウオーマーさえいらない。首元暖か♪ ただパッド類はついていないので別売りで売ってるやつを購入する必要がある。

そしてそして、今日のお昼ごろ届いたドゥーハンのレザーパンツ。

お値段お手頃、5700円と。

先日バイク乗った時に、足がスゲ~寒かったので、やはり皮パンだよなぁ~と思って、Amazonで購入して置いた。早速こいつも試してみようと。サイズ的にはウエストが少々太かったが、マジックテープ式になっているベルトを調節することで履けた。ただ、走っていると膝パット&スネパットがずるずると上の方に上がって来て、位置がずれて来た。最終的には膝パットが腿の真ん中くらいまで上がって来て、スネパットが膝の上に。(笑) なんじゃこりゃ? スライドパットを取り付けるためのマジックテープの所に自分の膝が来ると言う・・・

でもレザーパンツ自体はいい感じで使えるし、防風効果もいい感じだった。問題は膝パットとスネパッドの位置だけなので、私は一体式になっている膝パットとスネパットを上下逆さまにパンツ内部のパットポケットに挿入してみた。次回走る時にどうなるものかと。(笑)

ともかく、以上の装備をそろえて着用してみた結果、雪さえ降らなければ冬の走行もほぼ問題ないと言う事が分かった。
なのでまだしばらく寒くてもバイクに乗れそうである。

本日現在までの走行距離、837Km。
慣らし運転の1000Km 終了までもう少しだ。(^_-)-☆

.


2019-11-27 | Posted in GSX-R125Comments Closed 

関連記事