必須のソフトが入ってなかった!

毎日、毎日、テレビで「あおり運転」の話題が放送されてるな。
やはりドライブレコーダーは、もう自動車には必須のアイティムだな。

前後同時録画で、なおかつ音声も録音される物・・・

そんな事を考えながらAmazonのサイトを物色していた。

ところで、パソコンを新しいのに買い替えて、
Windows 10 のOSになっていたのだが、
ふと気が付いてPCにインストールしてあるソフト類を見ていたら、
私にとって必須のソフトが入っていない事に気が付いた。

インストールしていなかった必須ソフトと言うのがこれ。

ジャストシステム社の「ラベルマイティー」である。

すごい古いバージョンの奴はあるんだが、
さすがにそれはもう気持ち良く動かんだろ?
多分、Windows 10 には対応してないと思われる。

なので、新しいやつ最新バージョンのを買うかと。

このソフトはね、何を作る時に使うのかと言うと、
基本的にはDVDのトールケースのパッケージを作る時に使う。
または、宛名シールやそれに類するものを作る。

DVDのジャケットに使う画像は画像処理ソフトで作るんだけど、
裏面のジャケットの内容説明の文字とか、
背表紙のタイトルとかの文字は、
画像処理ソフトで書くよりも、
ラベルマイティーで画像の配置整えながら、
その時に文字書きした方が印刷した時に、
くっきりときれいに印刷される。
知ってた? (^O^)

つまりDVDのトールケースパッケージは、
ラベルマイティーで、適当な用紙を選んで、
その用紙上で画像を配置して文字入力して印刷して作る。
まぁ、詳しい解説はまたの機会に解説する。

でね、今回なぜそのソフトを使おうと思ったのかと言うと、
宛名ラベルを作ろうと思った訳さ。

 

ゆきみ企画は小商いが好きだ!(笑)

昔っから、ゆきみ企画である私は「小商い(こあきない)」が好きなもんで、
色々ゴチャゴチャやっている。

Amazon マーケットプレイスにも出店していて、
CDやDVD、書籍などを販売している。

銭儲けと言うよりも、出品してる商品が売れた♪
と言うワクワク感が好きなんだよ。

ヤフーオークションでも、メルカリでもなく、
私はAmazonマーケットプレイスが好き。

かれこれ20年近く出品してると思う。
売上高や利益をむさぼろうとするならば、
家電品やカメラ関係が良いのは分かっている。

だがしかし、そう言う品物は梱包や発送が面倒だ。
なので、ずっとCD、DVD、本に絞って販売している。
理由は簡単、梱包や発送が超簡単なのである。

それと、出品物のカテゴリーを絞る事で、
商品知識が自然と身についてくる。

なので、何が売れやすいとか、売れにくいとか、
何が儲かるとか、儲からない商品とかも良く分る。

どこで仕入れるのかって? Amazonだよ。(笑)
安く買って、高く売る。これ商売の基本ね。

あとね、面白いのは、特定の作家の本とか売ってるじゃん?
すると購入者さんからメールが来て、
「〇×さんの小説好きですか? 私はこう言うところが
とっても好きなんですよ。」みたいな事で、
メールでコミニュケーションしたりね。
そう言う場合、大体相手は女の子の事が多い。

楽しいよね。(笑)

何の話だっけ?

そうそう、梱包と発送の話だった。
Amazonから商品が売れました!ってメールが来る。
すると私はAmazonのセラーセントラルと言う、
販売者用のページにログインして、
用意された納品書をプリントアウトする。

同時に別タブで郵便局のクリックポストのサイトを開き、
送り先の住所と名前、内容物は何かと言うのを入力する。
送料の決済をして、クリックポスト用のラベルを印刷。
トップページへ戻り、荷物のお問い合わせ番号をコピーして、
ブラウザのタブを切り替えて、
Amazonのセラーセントラルのページでお問い合わせ番号を貼付け、
発送済みボタンをクリック。

そしたら品物と納品書をクッション封筒に入れ、
クリックポストのラベルを封筒の表に貼る。
もうこの時点で発送済みになっているので、
時間帯によりそのまますぐに家のすぐ近くのポストへ投函するか、
夜間だと翌日の午前中にポストへ投函してイッチョ上がり!

Amazonの注文メールを開封してから、
発送済み処理までにかかる時間はおよそ1分くらいだ。
ポストはウチからチャリンコで1分くらいの所にあるので、
長くても一連の作業が終わるまで3~4分ってところじゃねぇ?
簡単だろ?

そんで2週間後にはAmazonから振り込みがあると言う流れ。

で、発送用の封筒の裏に貼る差出人ラベルを作ろうと思ったら、
肝心なラベルマイティーのソフトがPCに入っていなかったので、
注文したと言う話。
 

売れる商品の見つけ方

多分あなたが知りたいと思ってる事って、
どうやって売れる商品を見つけるかって言う事だと想像する。(笑)

それはね・・・
経験! (^O^)

経験値と言うのが一番大切だよ。
どんなジャンルに絞るのか、ほかの人はいくらで売ってるのか。
そう言う事。

もう少しヒントを言うと、出品から注文まで、
割と早く売れた商品と言うのは、何度でも売れるって事かな。

でも大切なのは「経営の方法」だね。
多くの人がやりがちな事は、単品で利益率60%ゲットしたぜー!
とか鼻息を荒くして儲かったなどと言うが、それは違う。

商売人は仕入れ値も、販売価格も、利益率も、年間を通して考える。
なぜかと言うと、ある程度の在庫を抱えないと滅多に売れないし、
あまりにも商品が売れすぎてしまうと、自分が忙しくなってしまう。
私は「小商い」が得意なので、忙しい人生は嫌だ。(笑)

適当に売れて、適当にお金が振り込まれる事をモットーとしている。
単品のDVDがいくらで売れたとかではなく、
自分が抱えている在庫全部と、入金総額を比較検討してベストな
バランスを考える事が大事。

それが分からないとキャッシュフローがうまく回らなくなる。
在庫過剰、在庫不足、仕入れ過剰、販売不足・・・
商売と言うのはこのキャッシュフローとバランスが大事。

だから、例えば常に100本DVDの在庫をキープしているとしよう。
で、10本売れたとする。そしたら10本仕入れよう。
わかる? 常に在庫は100本、梱包材は10本分プラスアルファ。
こんな感じでAmazonマーケットプレイスはやるのである。

では、Are You Happy?
I’m so Happy with You. (^^)/ 
みなさん小商いを楽しみましょう♪
毎度あり~!

 


2019-02-13 | Posted in 画像処理Comments Closed 

関連記事