第三話 月額自動継続課金をする会員制サイトの作り方

ゆきみ企画オンライン講座の
「月額自動継続課金をする会員制サイトの作り方」も、本日が最終日。

本日はつまずきやすい部分の補足と言う事になります。
意外につまずきやすいのは、「自動返信メール」の設定部分。

図でご覧いただくと分かりやすいかと思いますので、下記をご覧下さい。

これはプラグインのデフォルトの「自動返信メール」を設定するページです。
ご覧のようにすべて英語で表記されています。

このままにして置きますと、会員登録があった場合にメールをもらった人が
いかがわしい外国からのスパムメールだと思ってしまいます。

なのでこれを日本語に書き変えておかないといけません。
順を追って説明いたしましょう。

図の赤丸で1の部分。
ここは自動返信メールの送信元のメールアドレスを書きます。
つまりあなたのメールアドレスですね。

で、普通に自分のメールアドレスを入力してしまうと、
メールを受け取った人には、wordplrss@ドメイン名 として配信されて
しまいます。なぜなのか? 私にもわからんです。(笑)

なのでこの部分は、下記のように書かなければなりません。

ゆきみ企画 <yukimikikaku@ドメイン名>

このように書くと、送信者名が「ゆきみ企画」と言う名前のメールが、
お客さんの所に配信されます。この書き方は、次のようなものです。

送信者名 + 半角スペース + <メールアドレス>

このように入力すると自分の名前が送信者としてメールに表記されます。

次!
赤丸の2の部分は、「メール件名」のところは「登録完了のお知らせ」
のように、会員登録が完了した時に自動返信されるメールのタイトルです。
適宜、自分なりの言葉に書きまえます。

その下のメール本文を入力するところですが、
{first_name} {last_name} の部分はショートコードです。
このようなショートコードになっている部分は基本的にはいじりません。

メールが配信された時に、お客さんの名前に自動的に書き換えられて配信され
ますのでね。ただし、このままだと「太郎 山田」のように置き換わって
しまいますので、{first_name}と{last_name}の順序をカットアンドペースト
して、前後を入れ替え、下記のように書き換えます。

{last_name} {first_name} 様

で、本文中の英文

Thank you for joining us!
Please complete your registration by visiting the following link:

の部分は消して日本語で好きなように書き換えます。

例)この度は、会員登録ありがとうございました。
  会員登録が完了しましたので、下記リンクよりログインして、
  コンテンツをお楽しみください。
  {reg_link}

そしてショートコードがもう一つあり、{reg_link}の部分ですが、
このショートコードはログインページ、ログインフォームへのリンクとして
自動変換されて表示されますので、絶対に書き変えたり、消したりしては
行けません。

このような要領でメール設定のページにある英語の部分をすべて日本語に
書き替えてから会員サイトの運営を始めて下さい。
 

もう一つ、固定ページの会員についてのページ

会員登録をしようかどうかと考えている人や、会員って何? と思っている人
が見るのは、固定ページにあるパーマーリンク「ドメイン/membership-join」の
ページですね。

このページはプラグインをインストールした時に自動生成されますが、
ダッシュボードの「固定ページ一覧」から開いてみると、
全部英語でサンプルの文章、レイアウトが表示されています。

これはあくまで「サンプル」としての文章なので、適宜文章を消して
自分がいつも記事をかいているように、普通に書き変えましょう。

専門用語で言うと「ランディングページ」と呼ぶのですが、
このページで有料会員に登録すると、あなたにどんなメリットがあるのか、
いくら払えば良いのかなど、お客さんをその気にさせるように、
誘導する「セールスページ」になります。

このページで重要な事は、本文は好きなように書いて下さい。
ただし、先日ペイパルで生成した「決済ボタンのコード」を、
必ず最低一か所、このページの一番最後に貼りつけておくのを忘れずに。

そうしないと料金がもらえない、会員登録が出来ないと言う、
まったく意味のないページになってしまいますので。

マーケッティング的には、記事中に最低3か所入れるのがセオリーと
言われています。

書き出しの「つかみの文章」5行くらい。
申込はここから(ペイパル決済用ボタンコードその1)

どうしてこのサービスを提供しようと思ったのか(理由)
申込はここから(ペイパル決済用ボタンコードその2)

会員登録するとあなたにはこんなに素敵な事が起きる(メリット)
申込はここから(ペイパル決済用ボタンコードその3)

おおよそこんな感じの記事構成で「会員について」のページを作ります。

要は、サンプルで作成されている英語の文章に惑わされず、
全部消して自分で普通に記事を書くように書きなおしましょう。
そして、記事の中には最低3か所のペイパルの決済用ボタンコードを
挿入しましょうね。と言う所がキモです。

さて、この「月額自動継続課金をする会員制サイトの作り方」講座、
最初の講義から実際に作業して行くと、他にもつまずく事が出て来ると
思いますが、その時々にその都度検索して調べたりすれば、
必ず有料会員制サイトの構築はできます。

そして一見むずかしそうに思えたかもしれませんが、
1サイト構築できれば、2サイト、3サイトと複数のサイトを構築する
のはとても簡単になりますので、サイトの切り口を変えて複数のサイトを
作ってみて下さい。

今回の「月額自動継続課金をする会員制サイトの作り方」講座の最大の
メリットは、有料会員の決済から会員登録、会費の自動集金と、
完全全自動、フルオートマチックですべてが完結する事です。

一度コンテンツサイトを作っておけば、あとは基本的に何もしなくても、
収入が増えて行くと言う仕組みですから、やらない手は無いと思います。

と言う事で、このオンライン講座はこれにて終了といたします。
ご静聴ありがとうございました。
 


2017-08-31 | Posted in WEB制作Comments Closed 

関連記事