アフィリエイトとキャッシュフローについての話

「ブログを書いてお金を稼ぐ方法」と言う記事を2017/1/25に書いた。

今日は別の切り口で「アフィリエイトとキャッシュフロー」について書いてみる。

ブログを書いてお金を稼ぐ方法と言えば、
誰でもすぐに思いつくのが広告バナーを貼ったいわゆるアフィリエイトだと思う。

まぁ、どんな広告バナーを貼っても良いと思うが、
大切な事は「キャッシュフロー」である。

アフィリエイト報酬とその使い方が大事。

なぜそうなのかと言うと、あなたは毎月どれくらいの報酬を受け取っているか。
この部分は人によりマチマチなので、一概には言えないよね。

毎月10万円受取っている人もいれば、2~3,000円程度の人もいる。
頑張っているのに、まったく報酬を受け取れない人だっている。

ネットを使ってお金を稼ぐって言うのは、
基本的に手間ひま掛けちゃダメなんだよね。
コスパを考えながらやらないと。

で、良くいるのが一攫千金! じゃないけど、
一発当てて、大金稼ぎたいって言う人。

別に悪い事じゃないけど、そう言うのは今は中々むずかしい。
末永くコンスタントに手間ひまかけずにって言うのが、
今どきの現実的なアフリトである。

目的意識を持って現実的に!

普通の人が片手間にブログ記事を書いて、
広告貼って、毎月もらえる報酬と言うと、まぁ2~3,000円ってとこじゃねぇ?

この程度の報酬ならば、Amazonやヤフオクとかで転売やってる方が、
全然受け取れる報酬は大きいよね。

つまり、アフィリエイトって言うのは儲からない。
やっていないよりマシと言ったところ。

だからブログに広告バナー貼って、記事書いて・・・
みたいなアフィリエイトは手間ひまかけちゃダメと言ってるわけ。

それと、アフィリエイトのデメリットは、
報酬が受け取れるまでに時間がかかるってとこ。

一定金額に達しないと報酬が振込まれないとか。
まぁ、その月のうちに一定金額に達してしまうような人ならいいけど、
そこまで行っていない人の場合は、気合い入れてやるほどの事でもないと思う。

さらに一定金額まで達していたとしても、
アフィリエイト報酬が振込まれるのが締め日から、翌々月の10日とか15日とか。
毎月報酬が振込まれるようになるまでに何カ月もかかる。
あぁ、気が遠くなりそうな話(笑)

そんなものに気合い入れて時間かけてゴリゴリやってもしょうがないよね。
でもやらないよりやった方が全然良い。
ゆえに、手間ひまかけて、本気になってやってはダメだと言っている。

で、キャッシュフローの話だった。
目的意識を持って現実的にと言う話だよね。

漠然とした意識でアフィリエイトをしていると、
全然儲からないわぁ・・・ みたいな事になる。

でも全然儲からないと言っている人でも、
月に2~3,000円は振込まれてる訳でしょ?

この2~3,000円を有効に使おうと考える訳ですよ。
仮に、コンスタントに毎月2~3,000円の報酬が振込まれる人の場合だと、
これで何ができるのかと考えるのです。

たとえば、都民共済の掛け金は毎月2,000円なんですよ。
この掛金に毎月受け取れる2~3,000円のアフィリエイト報酬を充当する。
そうすれば自分がもし死んだ場合、家族に10,000,000円の保険金が下りる。
自分が病気やケガで入院した場合でも、生命共済入院型なら、
一日10,000円の保証が受けられるのですよ。

家計の固定費が実費負担無しで、自分の身や、家族を守る事ができる。
こう考えれば、たった2~3,000円のアフィリ報酬なんて、
全然儲からねぇ~! とかって思うのは間違いじゃねぇ?

目的意識を持って・・・ と言うのは、こう言う事を言ってる。
わかりますぅ? 

あなたがブログにアフィリ広告のバナーを貼って、適当に記事書いて、
月に2~3,000円の広告報酬をもらう事で家族が守れると考えれば、
このわずかと思えるアフィリ報酬も、
意義や意味のあるものになりはしませんか?

キャッシュフローが大切

そこで考えて欲しいのが「キャッシュフロー」と言う事。
簡単に言ってしまえば、アフィリエイト報酬が振込まれる銀行口座と、
都民共済の掛け金が引き落とされる銀行口座は、
同一の銀行口座にしておきましょうって事。

ブログを使ったアフィリエイトと言うのは、記事が溜まれば溜まるほど、
アクセスは来るし、報酬は安定して来るものです。

毎月自動的に銀行口座にアフィリエイト報酬が振込まれ、
毎月自動的に都民共済の掛け金が引き落とされる。

このバランスが「キャッシュフロー」と言う事です。
わかりますか?

あなたがブログを書いているだけで、
すべてが自動的に回って行く「永久機関」みたいなもんです。

普通の人がブログアフィリエイトをやって得られる現実的な報酬額は、
せいぜい2~3,000円程度です。

ブロガーと呼ばれる人でも普通のレベルなら、
毎月2~30,000円程度ですよ。

まぁ、有名な人とか何か特別な能力のある人でなければこんなもん。

要は、アフィリエイト報酬の多い、少ないを考えるよりも、
現実的に自分はコンスタントにどれくらい報酬が得られていて、
その金額で何ができるのかを考えると、無理なく大きな利益が得られる。
報酬を最大化するとか、再リターンの最大化が図れるのか。

これがアフィリエイトの醍醐味とも言えます。
儲かるのか、儲からないのかは、あなたの考え方しだい。

はい、今日はここまでにしておきましょう。
眠くなって来た(笑)


2017-02-25 | Posted in WEB制作Comments Closed 

関連記事