WiMAX 2+ の通信容量制限が緩和される!

私の通信環境は、WiMAX 2+ のモバイルルーターをクレードルに乗っけて、クレードルから有線LANのケーブルを引っ張って、デスクトップパソコンにつなげている。

2年ちょっと前はOCNで、光ケーブルを引いてあった。
しかし、その料金が高かったので通信速度は快適だったけど、WiMAXでキャンペーンやってたから、料金の安いWiMAX 2+に乗り換えた。

これまで WiMAX 2+ には、3日間で3GBを越えると通信制限がかかっていた。
ん・・・ 自分的にはあんまし気にならない程度だったけど。

WiMAX 2+ のサービス会社の方から言って来たのでそれはそれで嬉しい。

これまで3日間で3GBで通信制限だったのが、2017年2月2日(木)から、3日間で10GBを越え無ければ通信制限がかからないようになるそうだ。

しかも、通信制限が適用されている時の最大通信速度が、今は YouTubeの標準画質でやっと見られるくらいだったのに対してこれからは、1Mbps となって通信制限がかかっている場合でもHD画質で見られるようになるのだそうな。

あ、ちなみにHDと、フルHDでは画像サイズが違う。
HDの画像サイズは、1280pix × 720pix です。
フルHDの画像サイズは、1980pix × 1080pix です。

ただね、WiMAX 2+ は通信速度が、天候に大きく左右されるのが欠点かな。
曇りの日はすごい通信速度が遅い。
雲が電波をさえぎるので、昔懐かしい「H”エッジ」かよ!
と言いたい感じ。(笑)

昔、ノートパソコンにH”カード差してインターネットやってたよね。
あんな感じだわ。

でも、空が曇ってさえいなければ、別にこれと言う不満も無い。
まぁ、快適って言うほどでもないけどね。

やっぱ「光」の方がネットは快適だけど、いかんせん料金が高い。
ネットにつなぐだけで月に6千円とか、払っていられない。

「光」はプロバイダー料金+回線使用料がそれぞれ別料金だからな。
WiMAX 2+ は全部コミコミで月に33609円(今のところ)だもん。
そりゃWiFiで充分じゃねぇ? ネットにつなぐだけだもん。

いずれにせよ、通信制限が緩和されるのは良い事だ。
どのみちスマホとタブレットは、格安SIMで4G使ってるから、
現行の状態でも別に問題無いけどね。
.

本日のまとめ

WiMAX 2+ の通信速度制限が2017年2月2日(木)から緩和される。
これまで3日間で3GBで通信制限だった。
今後は、3日間で10GBを越え無ければ通信制限がかからない。
通信制限が適用されている時でも最大通信速度が1Mbps になる。
通信制限がかかっている場合でもHD画質で見られる。
WiMAX 2+ の通信速度は曇りの日にはメッチャ遅くなる。
.

1/8追記 ブログの内容に誤りがあったようです!

このブログをご視聴? ご購読の方から指摘されて事があったので追記いたします。

「WiMAX 2+ の通信容量制限が2017年2月2日(木)から緩和される」

の件ですが、とどのつまり、早い話が、こう言う事らしい。

追記の記事へ進む⇒


2017-01-17 | Posted in NOTEComments Closed 

関連記事